生徒が塾の先生に恋した話【まとめ】
塾の先生と生徒の恋愛は、この業界にいると良く聞きます。 恋愛に発展するパターンで多いのが、生徒が先生を好きになって、 告白して、周りには内緒で交際するパターン。 なぜ、先生はモテるのでしょうか。(私はモテないのに) 答えはシンプルで、塾の先生は「大人」だからです。 中学生や高校生の女子生徒は「大人の男性」との交際に憧れをもちやすい 時期であるのと、自分ができないことを沢山教えてくれるので、 好きになってしまうようです。(誰かが言ってました) そこで、今回は先生と生徒の恋愛話をいくつかご紹介しましょう。
生徒と先生の恋愛話
先月まで塾の先生と付き合っていました。先生には忙しいからかまってまれなくなる、申し訳ないから別れよう。 と言われました。私は忘れようとしていますが、ふとした時に思い出してしまいます。
先生は、沢山の生徒を指導しているので、非常に多忙です。 特に、受験シーズンや定期テストの期間は、生徒を目標達成させるために、全身全霊で 指導していきます。学生と違い、遊べる時間は少ないので、先生からしたら 申し訳ない気持ちになってしまうのですね。
私は大学生の塾の先生を好きになりました。 年齢は19~21歳で歳の差は、4~6くらいだと思います。 とても面白い先生で、たった3回の授業で好印象を持ち、 最近好きになりました。 未成年な上に、まだ中学生の私が 好きになってよかった相手なのかも分かりません もしかしたらこの気持ちも今だけのものかもしれませんが、 一目惚れをしたことがないので、これが一目惚れなのか分かりません。 今つらいです。
たった3回の授業で、大学生の塾の先生を好きになってしまったパターン。 きっと話がユニークで、優しい素敵な先生なのでしょうね。 中学生から、そんなドキドキしている体験をしている生徒がうらやましい。 (その先生も羨ましい!)
私は中学3年生なんですが、 今年から塾の先生の事が 好きになってしまいました。 個別で生徒2:先生1です。 数学を毎週火曜日に教わってます。 私は毎週塾に行くのが楽しみです。 よく私に話かけてくれて、 『お前と授業してたら楽しい、他の子は冷めてるから(笑)』 なぜか聞いたら『お前は”あー!(理解したから)”とかゆってくれるし』 『(有料の別授業プリントを見せてきたので私は嫌やー(笑)と冗談っぽく言いました)俺来るなら来てほしいんやけどなーでも俺授業入ってるんよ』 他にも色々言ってくれてすっごくドキドキします。もちろん単純に小さな事で喜んでるだけなんですが…(笑) 他の先生にも私の事を話してるみたいなんですよ。
なんだかエピソードがリアルですね。生徒も恋愛を楽しんでいるようで何よりです。 「毎週塾に行くのが楽しみです」と言ってるように、恋愛によって通塾が楽しくなるなら、 積極的に恋愛するべきです。その調子で、勉強も楽しくなりましょう。
塾の先生に恋をして1年以上が 経ちました。 私は高1で先生は大学2年生です。 この恋って変ですか? 好きで好きでしょうがないが故に不安な気持ちが、とても大きいです。
なんと!1年以上も同じ先生に恋心を抱いているんですね。 好きで好きでしょうがない気持ちがあるのならば、普段その先生と接している時は、 好きな感情が溢れ出ていると思うので、もしかしたら先生も気づいてるかもしれませんね。
初めて相談します。乱文かもしれませんがお願いします。 単刀直入に云うと、塾の先生に恋をしています。 私は現在中3で、受験の為に塾に通っています。個別で勉強をしています。その個別の先生が私は好きです。 個別の先生とは、生徒の中では結構話しているほうだと思います。それに、少し脈アリだと思うんです。 私が通ってる塾では先生の年齢を生徒に教えてはいけないのですが、秘密の約束で教えて貰っています。 それを知ってるのは私だけだと思います。 それに、一対一で授業をしてる時に私の髪をずっと撫でてくれたりします。 あとは、たまに肩を抱いたりしてくれて私は好きな人ですのでキュンとしますし、ずっとしててもらいたいです。 他の子にもしてるのかな?と思い、ほかの女の子に授業してる時に何回か違う部屋から見ていても、 そんなことは全くしていませんでした。 これは脈アリと見ますか? あと、先生は正社員で24歳です。
なんだかこっちまで恥ずかしくなってくるエピソードですね。 「私の髪をずっと撫でてくれたり」なんて、好きな人にこんなことされたら、 溜りませんね。。質問者様!これは脈アリですよ!
まとめ
男女が関わる以上は、塾の先生と生徒との間に恋愛感情が 生まれるのは、自然なことですよね。塾で教えてくれることは、 勉強だけではないんですね・・・。 ただ、恋愛が本来の目的である勉強の妨げになってしまっては、 何の意味もないので、はまりすぎるのは注意。
あなたに絶対おすすめな記事
- 塾に行きたくない人へ捧げる3つのメッセージ
- 【+25点保証】城南コベッツの料金と授業料は?
- 【塾の見分け方】良い講師かどうかをチェックする7つのポイント
- 授業中の眠い時に目が覚める3つの方法
- 中学受験における塾選びの絶対必須ポイント
- 勉強が楽しいと思える3つの方法!!
- 塾を開業する上で決断すべきこととは?!
- 受験生必見!城南予備校の授業料を大公開!!
- 理解力が2倍アップする正しい本の読み方
- 頭のいい子の育て方にはコツがある
- タイピング練習ができる無料ゲーム【まとめ】
- 勉強が捗る!おすすめの勉強場所5選
- 塾の面白いCMまとめ【保存版】
- 厳選!教科書の落書きまとめ
- 見なきゃ損する!人気の学習塾をランキングで紹介します!!
関連記事
-
-
勉強に集中できる4つの食べ物
勉強に集中するための手っ取り早い方法は、 「勉強に集中できる食べ物を食べる」ことです。 これから
-
-
勉強のやる気を高める音楽とは
「勉強したい!」 ・・・なんて思う学生はそんなに多くないでしょう。 学生たちの多
-
-
教えます!明日から英語の発音が良くなるコツ!
中学生になると、英語が本格的に「勉強」となります。 その英語は、学校の定期テスト(中間・期末)で、
-
-
中学生が家庭学習を効率的に行う方法
まず、はじめに、 しっかり勉強をして、「何かの目標達成・志望校合格」を 目指すのであれば、塾に通
-
-
滑舌をよくする2つの方法
滑舌が悪いことがコンプレックスで、 受験やアルバイトなどの面接が苦手な方はいませんか? 生徒
-
-
高校受験の勉強時間はどれくらい必要?
初めて「受験」を経験するのは、高校受験が多いのではないでしょうか。 初体験である故に、どれくらい勉
-
-
高校受験勉強の仕方は塾で学ぼう。
お子さまの人生においての、初めての「受験」というのは、高校受験がもっとも多いのではないでしょうか。も
-
-
勉強する時間帯を変えて効率アップしよう!
勉強の効率を上げる為にあたって、必ず考えるのが「時間帯」。 果たして、どの時間帯に勉強をすれば、一
-
-
勉強疲れを解消する3つの方法
テスト勉強や受験勉強など、集中して勉強していると、目や首など、 どっと疲れてきますよね。そんな勉強
- PREV
- 勉強疲れを解消する3つの方法
- NEXT
- 英語の勉強におすすめな映画!教えます!!